現在春休みなので福島で過ごしています。
今年の桜は600度の法則があてはまらなかったらしく、桜の開花が遅れていますね。
「桜開花600℃の法則」は、寒さから桜のつぼみが目覚める「休眠打破」を2月1日として、2月1日以降の最高気温を一日ずつ足していって600℃に到達するとおおむね開花日になるという法則
天気を味方にキレイと暮らしをサポートするメディア そらくら
先週ようやく東京は開花しましたが、福島の見頃もまだのようです。
でもせっかくこの時期に福島にいるのだから、と花見山公園と花ももの里に行ってきました。
花見山公園
花見山公園へは福島駅から臨時バスが出ています。
阿武隈川沿いに臨時駐車場もあるようですが、ちょっと遠いのでシャトルバスに乗らないと会場へは行けません。
![](https://potyomama.com/wp-content/uploads/2024/04/img_9928-1-760x760.jpg)
バス停から公園入り口まで約15分くらい歩きます。
菜の花をバックに結婚式の撮影をしている方もいました。
![](https://potyomama.com/wp-content/uploads/2024/04/img_0057-1-760x1013.jpg)
各所にボランティアスタッフがいて、景色や花の説明をしていただけます。
福島市内もよく見えました。
![](https://potyomama.com/wp-content/uploads/2024/04/img_9954-1-760x760.jpg)
30、45、60分コースとありますが、特に急ぎでなければ60分コースがオススメです。
花ももの里
![](https://potyomama.com/wp-content/uploads/2024/04/img_0011-1-760x760.jpg)
翌日は花ももの里へ。
![](https://potyomama.com/wp-content/uploads/2024/04/img_0008-1-760x760.jpg)
こちらは飯坂温泉があるエリアにあります。
飯坂線花水坂駅から徒歩で向かったのですが、これがとってもキツかった…
昨日と違い山道ではありませんが、急坂なのでかなり体力が奪われました。
飯坂温泉駅からも徒歩で行けますが、花ももの里へ行く際は絶対車がいいです。駐車場はすぐ隣りにあります。バスなどの公共交通機関はありません。
環境整備協力金300円を支払ってから中へ。
こちらは広場という感じですね。
![](https://potyomama.com/wp-content/uploads/2024/04/img_0055-1-760x1013.jpg)
菜の花と桜のコンビネーションがとてもキレイでした。
![](https://potyomama.com/wp-content/uploads/2024/04/img_6961e0b5e74c-1-1-760x420.jpg)
花ももの里の後は飯坂温泉にある旧堀切邸で足湯で休憩。
疲れた足を癒すにはこれでしょう!
![](https://potyomama.com/wp-content/uploads/2024/04/img_0056-1-760x1013.jpg)
寒過ぎず暑過ぎず、天気も良かったので絶好の足湯日和でした。
![](https://potyomama.com/wp-content/uploads/2024/04/img_0050-1-760x760.jpg)
足湯の後は近くの売店でソフトクリームでこれまた休憩。
週末は福島市の自然を満喫しました。
満開の桜とまではいきませんでしたが、天気や気温が良い時期に行けてまた一つ福島を楽しむことができました。